2009. 12. 10 16:13
今年もあとちょっとか〜。
1年て早くなったな〜。
考案中の器の試作があがってきたので、アレンジしてみました。
おせちの重箱をイメージしてみました。
何か花がおいしそうに見えたら、いいかな。
550×550 H250 です。
重箱のようにスタックして重ねられます。(意味ないけど)
Blackの他にRedも試作しました。
漆の艶感がほしかったんだけど、手間なのでやめました。
ウレタン塗装仕上げに変更。
というわけで、どなかか感想もらえないですか〜。
ご意見を参考に春頃完成したいです!!



1年て早くなったな〜。
考案中の器の試作があがってきたので、アレンジしてみました。
おせちの重箱をイメージしてみました。
何か花がおいしそうに見えたら、いいかな。
550×550 H250 です。
重箱のようにスタックして重ねられます。(意味ないけど)
Blackの他にRedも試作しました。
漆の艶感がほしかったんだけど、手間なのでやめました。
ウレタン塗装仕上げに変更。
というわけで、どなかか感想もらえないですか〜。
ご意見を参考に春頃完成したいです!!



2009. 10. 23 13:39
SPRING/SUMMER 2010 MODEACOTE EXHIBITION の模様です。
今回は、”服と花を彫刻する”がコンセプトでした。
saccharoseを白いキャンパスにみたてて、生地を彫り込むようなイメージの洋服と
わたしの花とを空間演出しました。
レセプションパーティーに大勢お越しいただき、感謝します。!!
安達さんもわたしも見た目と違い、案外女性ぽいやさしい一面があるのです。
彼は婦人服のデザイナーだから当たり前か!!
「またやろう!」と次の約束し、無事終了しました。



安達香さん、デザイナーであり奥様



MODEACOTE デザイナー安達稔氏



今回は、”服と花を彫刻する”がコンセプトでした。
saccharoseを白いキャンパスにみたてて、生地を彫り込むようなイメージの洋服と
わたしの花とを空間演出しました。
レセプションパーティーに大勢お越しいただき、感謝します。!!
安達さんもわたしも見た目と違い、案外女性ぽいやさしい一面があるのです。
彼は婦人服のデザイナーだから当たり前か!!
「またやろう!」と次の約束し、無事終了しました。



安達香さん、デザイナーであり奥様




MODEACOTE デザイナー安達稔氏



2009. 10. 19 17:38
10/15(木)〜10/27(火)まで
「Pen 心地のよい家づくりのアイデア展」in OZONE にて
私のピクチャーアレンジが展示されています。
立体的な展示イベントとして、快適な居住空間に対する意識の高い来場者、
また施設を利用する建築関係者に対してのアピールになることを目的としてます。
空間においての花の演出、その可能性について
さらに強く訴えていきたいし、普及させたいと思います。
場所:OZONE 7Fリビングデザインギャラリー
東京都新宿区西新宿3-7-1 http://www.ozone.co.jp/access/index.html




「Pen 心地のよい家づくりのアイデア展」in OZONE にて
私のピクチャーアレンジが展示されています。
立体的な展示イベントとして、快適な居住空間に対する意識の高い来場者、
また施設を利用する建築関係者に対してのアピールになることを目的としてます。
空間においての花の演出、その可能性について
さらに強く訴えていきたいし、普及させたいと思います。
場所:OZONE 7Fリビングデザインギャラリー
東京都新宿区西新宿3-7-1 http://www.ozone.co.jp/access/index.html


2009. 09. 16 23:03
先日オープンした、シモジマの新業態“east side tokyo"
トレンド発信はおもに、東京の西側エリアからが多い現状だが、
東側からもそれに負けないものを発信するという、
シモジマのチャレンジ精神。
下島社長のオープニングスピ−チからも、
その覚悟が感じられた。
今後どう発展してくのか、気楽に見守る立場だが、
どうか特徴強いモノにしてほしいと思う。
浅草橋という土地柄、日本初上陸のフェイクフラワー、花器など
その特色を存分に生かして。


日頃無理をいってシモジマさんを困らせてる俺としては、
アドバイスなどを求められれば、応えていこうと思ってます。
でも、きっと必要ないな。
信頼できるしっかり者の“彼女”たちがいるから、
その期待に応えてくれるはず。

平田倫子さん

江口一代さん

工藤智恵子さん
楽しみにしてるよ!!
トレンド発信はおもに、東京の西側エリアからが多い現状だが、
東側からもそれに負けないものを発信するという、
シモジマのチャレンジ精神。
下島社長のオープニングスピ−チからも、
その覚悟が感じられた。
今後どう発展してくのか、気楽に見守る立場だが、
どうか特徴強いモノにしてほしいと思う。
浅草橋という土地柄、日本初上陸のフェイクフラワー、花器など
その特色を存分に生かして。

日頃無理をいってシモジマさんを困らせてる俺としては、
アドバイスなどを求められれば、応えていこうと思ってます。
でも、きっと必要ないな。
信頼できるしっかり者の“彼女”たちがいるから、
その期待に応えてくれるはず。
平田倫子さん
江口一代さん
工藤智恵子さん
楽しみにしてるよ!!
2009. 09. 12 19:34
nice to meet you
角 代行です。
2009.9.7 east side tokyoリニューアルオープンレセプションパーティー(長い…)に参加してきました。
角は、都内名店のフラワーデザイナーと共に、パーティーの盛り上げ役として出席
east side tokyo 一押しの「造花」を使ってのデモンストレーション。
まさに花と水
いらずの時間を過ごしました。

日本初上陸オランダシルカ社製の造花
まずは 「2009 Matilda Style」で一発!!
アジサイやコウモリランの造花を使い、両手に抱える程のBouquetを・・・



パ パッと ライス
てな具合に作り上げちゃいました。
続いて、高速リニアモーターカー並みのドローイング スタート!!

チャンチャーンチャチャチャチャ
チャンチャンチャチャチャチャ
チャンチャンチャチャチャチャ
チャチャチャチャチャンッッ!!!
パーティーの大トリをつとめた角ですが、最後までいらしてくれた方々を気づかい
『時間内に終わるかしら?』
と、24時間TVのランナーのような不安を抱きつつも最後はこの表情。

花は地球を救う・・・
アジサイと葉っぱだけでこの潔いインパクト。
美しい!!!

2009.9.7 east side tokyoリニューアルオープンレセプションパーティー(長い…)に参加してきました。
角は、都内名店のフラワーデザイナーと共に、パーティーの盛り上げ役として出席

east side tokyo 一押しの「造花」を使ってのデモンストレーション。
まさに花と水

日本初上陸オランダシルカ社製の造花
まずは 「2009 Matilda Style」で一発!!
アジサイやコウモリランの造花を使い、両手に抱える程のBouquetを・・・
パ パッと ライス

てな具合に作り上げちゃいました。
続いて、高速リニアモーターカー並みのドローイング スタート!!
チャンチャーンチャチャチャチャ



パーティーの大トリをつとめた角ですが、最後までいらしてくれた方々を気づかい
『時間内に終わるかしら?』
と、24時間TVのランナーのような不安を抱きつつも最後はこの表情。
花は地球を救う・・・
アジサイと葉っぱだけでこの潔いインパクト。
美しい!!!